1900年

丸木位里広島県に生まれる

1912年

赤松俊子北海道に生まれる

1922年

水墨画を学ぶために位里が上京

1929年

俊が女子美術専門学校に入学するため上京

1935-1936年

位里が東京で展示会を開催

1937年

俊が家庭教師としてモスクワに一年間滞在

1938-1944年

位里が数多くの展示会を開催

1939年

俊が日本の統治下にあったミクロネシアに半年間滞在。この時期、多くのスケッチを描き、作品を展示する。

1941年

俊が再びモスクワに半年間滞在し、作品を展示する。位里と結婚。シュリアリスムを志向する美術家を結集したグループ「美術文化協会」で活躍し、作品を出品する。美術文化協会は戦争強く反対していたため戦中は抑えられる

1945年

8月6日に広島の原子爆弾投下後、位里の実家を心配して広島へ向かう

1946年

位里が左翼的な美術団体を結成。夫婦で日本共産党に入党。位里がアンデパンダン展に出品。俊も様々美術展に出品。

1948年

夫婦で原爆をテーマにした壁画を描き始める

1950年

初となる共同作「8月6日」を発表。「水」と「火」を完成

1953年

国際平和賞ゴールド・メダル受賞

1956年

原爆の図世界巡回展のためヨーロッパに滞在

1950年代—1970年代

二人は単独作品を出展し続ける。俊が子供絵本を出版

1964年

共産党から除名される

1967年

位里がサンパウロ・ビエンナーレに出品。原爆の図丸木美術館が埼玉で開館。原爆壁画に関する映画が製作される

1970年

アメリカで作品を出展

1971年

ゴールデン・アップル賞受賞。チェコスロヴァキアを旅行

1973年

南京大虐殺について詳しく調べ始め、中国を訪問

1974年

角川出版が原爆の壁画について本を出版

1977年

アウシュヴィッツを描いた壁画を製作

1978年

夫婦でインドを一ヶ月間滞在。フランスを訪問

1979年

「三同盟から三里塚まで」を製作。ブルガリアを訪問

1981年

俊が「ひろしまのピカ」を出版し、読売出版賞を受賞。夫婦で水俣壁画を製作

1983年

丸木美術館増改築完成

1984年

「沖縄戦の図」を東京都美術館へ展示する。富山妙子の朝鮮人鉱夫のリトグラフの隣に置かれている

1987年

俊が自伝「言いたいことがありすぎて」(ちくま書店)を出版

1995年

朝日賞受賞。位里が死去

2000年

俊が死去


Image of Maruki Toshi and Iri by Unknown